<a href="https://swbf2.swiki.jp/index.php?cmd=related&page=%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%83%BC">オフィサー</a> の編集
Star Wars バトルフロント Ⅱ(2017)攻略 Wiki
wikiへのご意見は
こちら
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> オフィサー
【sWIKI】からのお知らせ
14日(金)11時30分頃から約3時間、閲覧できない状態となりました。復旧作業、及び差分チェッカーのバックアップ作業を行いました。御迷惑をお掛けし、申し訳御座いませんでした。
オフィサー
の編集
*アビリティ [#Abilities] |CENTER:80|>|>|CENTER:60|180|CENTER:|300|c ||~&ref(画像置場/pc.png,nolink);|~&ref(画像置場/ps4.png,nolink);|~&ref(画像置場/xboxone.png,nolink);|アビリティ|リチャージ時間|解説|h |BGCOLOR(#222):&ref(フラッシュグレネード_アイコン.png,nolink,zoom,80x80);|Q|L1|LB|フラッシュグレネード|35s|フラッシュグレネードは、複数の子弾に分裂し、敵の目を眩ませて小さなダメージを与える。再使用時の挙動:子弾に分裂| |BGCOLOR(#222):&ref(バトルコマンド_アイコン.png,nolink,zoom,80x80);|E|L1+R1|LB+RB|バトルコマンド|40s|バトルコマンドを発して分隊員の士気を高め、味方がより多くのダメージに耐えられるようにする| |BGCOLOR(#222):&ref(ブラスター・タレット_アイコン.png,nolink,zoom,80x80);|F|R1|RB|ブラスター・タレット|25s|標準型ブラスター・タレット。敵兵士とビークルをロックオンする。味方のオフィサーが近くいると自動的に修理される。再使用時の挙動:自爆| :フラッシュグレネード| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|120|c |ダメージ(最大)|25(爆発)| |ペレット数|5| |リチャージ時間|35秒| 起爆するとコンカッション状態にして視界を妨害する爆発を起こす子弾を5つまき散らすグレネード。 着弾から3秒経つと爆発するほか、手動での起爆が可能。敵の頭上で起爆したり等応用が利く。 :バトルコマンド| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|130|c |追加ライフ|100| |効果時間|7秒| |追加ライフ減少速度|30/秒| |リチャージ時間|40秒| 近くにいる味方に追加ライフを付与する。味方が集まっている場所で使うと効果的。 追加ライフは一定時間ダメージを肩代わりし、効果時間終了後徐々に消滅する。 [[ヨーダ]]の「プレゼンス」や[[フィン]]の「大物」と重複せず、上書きされる。 :ブラスター・タレット| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|130|c |ダメージ(最大-最小)|25-15| |最大ライフ|250| |自爆ダメージ(最大)|150(爆発)| |破壊時ダメージ(最大)|25(爆発)| |リチャージ時間|25秒| 前方の一定範囲を自動的に攻撃するタレットを設置する。敵が近いほど、ロックオン時間は短くなる。 設置されている時はアビリティ表示が耐久値表示になり、好きな時に自爆させられる。自爆させる時は長押し。リチャージは破壊された後から始まる。&br; タレットは敵からの攻撃でダメージを受け、ライフが0になると破壊される。 自分を含む味方オフィサーがタレットの近くにいると修理され、徐々にライフが回復する。効果は重複するため、修理する人が多いほど素早く回復する。 破壊されると低威力の爆発が起こり、ダメージ判定は破壊したプレイヤーの攻撃として扱われる。そのため、爆発ダメージは破壊したプレイヤーとその敵チームに与えられる。 格闘でも破壊できるが、小ダメージとはいえ爆発するので注意。&br; 近づいて使用ボタンを長押しすると、回収できる。その後すぐにアビリティ使用可能状態に戻る。 設置したオフィサーが倒されると、数秒後に自壊して消滅する(爆発しない)。
#include(クラス・武器項目,notitle) #contents *クラス解説 [#army] |BGCOLOR(#000):&ref(画像置場/オフィサー.png,nolink,25%);| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|150|c |最大ライフ|150| |ライフ自然回復速度|30/秒| |ライフ自然回復開始時間|6秒| 支援に向いたアビリティを持つクラス。 味方と共に進軍し、アビリティを駆使して味方を援護するのが役割。 ピストルはライフルに引けを取らない十分な威力を持ち、冷却速度も良好。 *ブラスター [#mainweapon] **オフィサー・ピストル [#g8a8c21c] //#table_edit2(,table_mod=close){{{ ||>|名称|~冷却力|~射程|~連射速度|~ダメージ|~SIZE(10):連射速度&br;(RPM)|~SIZE(10):射撃&br;モード|解除条件|h |BGCOLOR(#222):CENTER:100|BGCOLOR(#ddd):100|BGCOLOR(#ddd):80|>|>|>|>|>|CENTER:60||c // |&ref(オフィサー/初期ブラスター/DC-17.png,nolink,zoom,300x35);|[[初期ブラスター>オフィサー/初期ブラスター]]|DC-17|5|4|4|5|300|単発|初期解除(銀河共和国)| |&ref(オフィサー/初期ブラスター/RG-4D.png,nolink,zoom,300x35);|~|RG-4D|~|~|~|~|~|~|初期解除(分離主義者)| |&ref(オフィサー/初期ブラスター/DH-17.png,nolink,zoom,300x35);|~|DH-17|~|~|~|~|~|~|初期解除(反乱同盟軍)| |&ref(オフィサー/初期ブラスター/RK-3.png,nolink,zoom,300x35);|~|RK-3|~|~|~|~|~|~|初期解除(銀河帝国)| |&ref(オフィサー/初期ブラスター/Glie-44.png,nolink,zoom,300x35);|~|GLIE-44|~|~|~|~|~|~|初期解除(レジスタンス)| |&ref(オフィサー/初期ブラスター/SE-44.png,nolink,zoom,300x35);|~|SE-44|~|~|~|~|~|~|初期解除(ファースト・オーダー)| |&ref(S-5/S-5.png,nolink,zoom,300x35);|>|[[S-5]]|3|6|2|8|140|単発|[[マイルストーン>マイルストーン#c38c5c0f]] オフィサー50キル| |&ref(ブラーグ-1120/ブラーグ-1120.png,nolink,zoom,300x35);|>|[[ブラーグ-1120]]|6|3|4|5|130&br;(B:600)|2点|[[マイルストーン>マイルストーン#c38c5c0f]] オフィサー200キル| |&ref(SE-44C/SE-44C.png,nolink,zoom,300x35);|>|[[SE-44C]]|4|4|5|4|300|フル|[[マイルストーン>マイルストーン#c38c5c0f]] オフィサー500キル| |&ref(DL-18/DL-18.png,nolink,zoom,300x35);|>|[[DL-18]]|4|4|6|4|300|単発|[[マイルストーン>マイルストーン#c38c5c0f]] オフィサー50キル(CO-OP)| // :初期ブラスター| 初期装備の近中距離向けブラスター。 万能で扱いやすいが、器用貧乏とも言える。 :S-5| 高威力・低レートの汎用型ブラスター。 他のゲームで言うリボルバーやマグナムのようなもので、一撃の威力が高い。 精度も良好で、熟練すれば全距離で戦えるポテンシャルを持つ。 :ブラーグ-1120| 二点バーストの汎用型ブラスター。 高精度で、素早く敵に二発の弾を放てる。 アタッチメントで4点バーストにしたり、爆発弾を発射できる。 :SE-44C| フルオートの近中距離向けブラスター。 アタッチメント無しでは初期ブラスターの改造版に相当する性能。 「ラピッドファイア」アタッチメントで連射速度が大幅に上昇する。 :DL-18| セミオートの近中距離向けブラスター。 初期装備に似た性能でアタッチメントを付けられる。 *アビリティ [#Abilities] |CENTER:80|>|>|CENTER:60|180|CENTER:|300|c ||~&ref(画像置場/pc.png,nolink);|~&ref(画像置場/ps4.png,nolink);|~&ref(画像置場/xboxone.png,nolink);|アビリティ|リチャージ時間|解説|h |BGCOLOR(#222):&ref(フラッシュグレネード_アイコン.png,nolink,zoom,80x80);|Q|L1|LB|フラッシュグレネード|35s|フラッシュグレネードは、複数の子弾に分裂し、敵の目を眩ませて小さなダメージを与える。再使用時の挙動:子弾に分裂| |BGCOLOR(#222):&ref(バトルコマンド_アイコン.png,nolink,zoom,80x80);|E|L1+R1|LB+RB|バトルコマンド|40s|バトルコマンドを発して分隊員の士気を高め、味方がより多くのダメージに耐えられるようにする| |BGCOLOR(#222):&ref(ブラスター・タレット_アイコン.png,nolink,zoom,80x80);|F|R1|RB|ブラスター・タレット|25s|標準型ブラスター・タレット。敵兵士とビークルをロックオンする。味方のオフィサーが近くいると自動的に修理される。再使用時の挙動:自爆| :フラッシュグレネード| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|120|c |ダメージ(最大)|25(爆発)| |ペレット数|5| |リチャージ時間|35秒| 起爆するとコンカッション状態にして視界を妨害する爆発を起こす子弾を5つまき散らすグレネード。 着弾から3秒経つと爆発するほか、手動での起爆が可能。敵の頭上で起爆したり等応用が利く。 :バトルコマンド| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|130|c |追加ライフ|100| |効果時間|7秒| |追加ライフ減少速度|30/秒| |リチャージ時間|40秒| 近くにいる味方に追加ライフを付与する。味方が集まっている場所で使うと効果的。 追加ライフは一定時間ダメージを肩代わりし、効果時間終了後徐々に消滅する。 [[ヨーダ]]の「プレゼンス」や[[フィン]]の「大物」と重複せず、上書きされる。 :ブラスター・タレット| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|130|c |ダメージ(最大-最小)|25-15| |最大ライフ|250| |自爆ダメージ(最大)|150(爆発)| |破壊時ダメージ(最大)|25(爆発)| |リチャージ時間|25秒| 前方の一定範囲を自動的に攻撃するタレットを設置する。敵が近いほど、ロックオン時間は短くなる。 設置されている時はアビリティ表示が耐久値表示になり、好きな時に自爆させられる。自爆させる時は長押し。リチャージは破壊された後から始まる。&br; タレットは敵からの攻撃でダメージを受け、ライフが0になると破壊される。 自分を含む味方オフィサーがタレットの近くにいると修理され、徐々にライフが回復する。効果は重複するため、修理する人が多いほど素早く回復する。 破壊されると低威力の爆発が起こり、ダメージ判定は破壊したプレイヤーの攻撃として扱われる。そのため、爆発ダメージは破壊したプレイヤーとその敵チームに与えられる。 格闘でも破壊できるが、小ダメージとはいえ爆発するので注意。&br; 近づいて使用ボタンを長押しすると、回収できる。その後すぐにアビリティ使用可能状態に戻る。 設置したオフィサーが倒されると、数秒後に自壊して消滅する(爆発しない)。 **パッチ履歴 [#dcf54606] //#include(パッチ注釈,notitle) -2018年1月16日 Ver 1.1 --「ブラスター・タレット」がブラスターによって破壊された時の爆発ダメージが低下:150→25 *スターカード [#starcard] **ブーストカード [#Boost_Card] |~画像|~名称|~アンロック&br;条件ランク|~解説|>|>|>|CENTER:レアリティ別効果|h |~|~|~|~|BGCOLOR(White):COLOR(Black):CENTER:コモン|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):CENTER:アンコモン|BGCOLOR(#7af):COLOR(Black):CENTER:レア|BGCOLOR(#a5d):COLOR(Black):CENTER:エピック|h |BGCOLOR(#222):CENTER:63|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:80|250|>|>|>|CENTER:60|c // |[[&attachref(オフィサー・プレゼンス/picture.png,nolink,zoom,150x80,オフィサー・プレゼンス);>オフィサー・プレゼンス]]|[[オフィサー・プレゼンス]]|Lv2|近くの味方の自然回復が始まるまでの時間を減らす|>|>|>|自然回復開始時間減少| |~|~|~|~|20%|25%|30%|40%| // |[[&attachref(サバイバリスト/兵士_3オフィサー_サバイバリスト.png,nolink,zoom,150x80,サバイバリスト);>サバイバリスト]]|[[サバイバリスト]]|Lv2|ライフの自然回復の開始が早まる|>|>|>|自然回復開始時間減少| |~|~|~|~|20%|25%|30%|40%| // |[[&attachref(クイックチャージ/兵士_3オフィサー_クイックチャージ.png,nolink,zoom,150x80,クイックチャージ);>クイックチャージ]]|[[クイックチャージ]]|Lv5|全アビリティのリチャージ時間が短縮される|>|>|>|リチャージ速度増加| |~|~|~|~|10%|15%|20%|28%| // |[[&attachref(格闘家/兵士_3オフィサー_格闘家.png,nolink,zoom,150x80,格闘家);>格闘家]]|[[格闘家]]|Lv10|格闘で敵を倒すとアビリティのリチャージが完了し、さらにライフが少し回復する|>|>|>|格闘キル獲得時のライフ回復量| |~|~|~|~|50|65|75|100| // |[[&attachref(ボディーガード/兵士_3オフィサー_ボディガード.png,nolink,zoom,150x80,ボディーガード);>ボディーガード]]|[[ボディーガード]]|Lv15|瀕死状態で被ダメージが軽減される|>|>|>|ダメージ軽減| |~|~|~|~|10%|20%|30%|45%| // |[[&attachref(ウェポン・エキスパート/兵士_3オフィサー_ウェポン・エキスパート.png,nolink,zoom,150x80,ウェポン・エキスパート);>ウェポン・エキスパート]]|[[ウェポン・エキスパート]]|Lv20|武器のクーリング成功の効果時間が延びる|>|>|>|効果時間延長| |~|~|~|~|16%|33%|50%|66%| // |[[&attachref(マークスマン/兵士_3オフィサー_マークスマン.png,nolink,zoom,150x80,マークスマン);>マークスマン]]|[[マークスマン]]|Lv25|敵をヘッドショットで倒すと武器の熱がリセットされ、次にオーバーヒートするまでの間、熱の発生量が低下する|>|>|>|発熱量低下| |~|~|~|~|20%|25%|30%|40%| // |[[&attachref(賞金稼ぎ/兵士_3オフィサー_賞金稼ぎ.png,nolink,zoom,150x80,賞金稼ぎ);>賞金稼ぎ]]|[[賞金稼ぎ]]|Lv30|バトルポイントの獲得量が増加する|>|>|>|バトルポイント増加| |~|~|~|~|5%|10%|15%|20%| // **アビリティカード [#Ability_Card] |~画像|~名称|~アンロック&br;条件ランク|~解説|~置換する&br;アビリティ|>|>|>|CENTER:レアリティ別効果|h |~|~|~|~|~|BGCOLOR(White):COLOR(Black):CENTER:コモン|BGCOLOR(#af8):COLOR(Black):CENTER:アンコモン|BGCOLOR(#7af):COLOR(Black):CENTER:レア|BGCOLOR(#a5d):COLOR(Black):CENTER:エピック|h |BGCOLOR(#222):CENTER:63|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:80|250|>|>|>|>|CENTER:60|c // |[[&attachref(強化フラッシュグレネード/picture.png,nolink,zoom,150x80,強化フラッシュグレネード);>強化フラッシュグレネード]]|[[強化フラッシュグレネード]]|Lv2|改良型フラッシュグレネード。爆破範囲とダメージが強化されている。再使用時の挙動:子弾に分裂|左|>|>|>|爆破半径| |~|~|~|~|~|4.5|4.65|4.8|5| // |[[&attachref(ブラスト・コマンド/picture.png,nolink,zoom,150x80,ブラスト・コマンド);>ブラスト・コマンド]]|[[ブラスト・コマンド]]|Lv2|一時的に自身と周囲の味方のオーバーヒートを無くすことができる改良型バトルコマンド|中央|>|>|>|効果半径| |~|~|~|~|~|6|7|8|9| // |[[&attachref(強化ブラスター・タレット/picture.png,nolink,zoom,150x80,強化ブラスター・タレット);>強化ブラスター・タレット]]|[[強化ブラスター・タレット]]|Lv5|改良型ブラスター・タレット。ライフが増加しリチャージ時間が短縮されている&br;再使用時の挙動:自爆|右|>|>|>|リチャージ時間| |~|~|~|~|~|20|18|16|13| // |[[&attachref(誘導ミサイル/picture.png,nolink,zoom,150x80,誘導ミサイル);>誘導ミサイル]]|[[誘導ミサイル]]|Lv10|敵兵士にロックオンし、誘導ミサイルを発射する兵器|左|>|>|>|リチャージ時間| |~|~|~|~|~|32|30|28|25| // |[[&attachref(分隊シールド/picture.png,nolink,zoom,150x80,分隊シールド);>分隊シールド]]|[[分隊シールド]]|Lv15|携行可能なエネルギーシールド。ブラスターなどのエネルギー兵器から使用者を守る。再使用時の挙動:シールド停止|右|>|>|>|シールドの耐久値| |~|~|~|~|~|1,000|1,100|1,200|1,400| // |[[&attachref(ディスラプション/picture.png,nolink,zoom,150x80,ディスラプション);>ディスラプション]]|[[ディスラプション]]|Lv20|イオン化エネルギーを放出して敵の銃をオーバーヒートさせる改造ディスラプション・デバイス。爆発物の起爆停止や、タレットの機能を一時的に停止させることもできる|右|>|>|>|射程| |~|~|~|~|~|16|17|18|20| // |[[&attachref(起爆解除装置/picture.png,nolink,zoom,150x80,起爆解除装置);>起爆解除装置]]|[[起爆解除装置]]|Lv25|一定時間の間使用者の周りの広範囲に帯電したフィールドを作り出し、範囲に入った爆発物をすべて自動的に起爆解除する装置|左|>|>|>|起爆解除射程| |~|~|~|~|~|4.5|5|5.5|6| // |[[&attachref(リチャージ・コマンド/picture.png,nolink,zoom,150x80,リチャージ・コマンド);>リチャージ・コマンド]]|[[リチャージ・コマンド]]|Lv30|アビリティのリチャージを完了させ、さらに一時的にリチャージ速度を増加させることで、自分と周囲の味方を援護する|中央|>|>|>|効果半径| |~|~|~|~|~|6|7|8|9| // |[[&attachref(強化バトルコマンド/picture.png,nolink,zoom,150x80,強化バトルコマンド);>強化バトルコマンド]]|[[強化バトルコマンド]]|Lv30|改良型バトルコマンド。リチャージ時間が短縮され、効果範囲が拡大し、自分自身にも効果が及ぶ|中央|>|>|>|効果半径| |~|~|~|~|~|6|7|8|9| // *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,)