<a href="https://swbf2.swiki.jp/index.php?cmd=related&page=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%8A%E7%B4%9A%E3%83%9C%E3%83%9E%E3%83%BC">ハイエナ級ボマー</a> の編集
Star Wars バトルフロント Ⅱ(2017)攻略 Wiki
wikiへのご意見は
こちら
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ハイエナ級ボマー
【sWIKI】からのお知らせ
14日(金)11時30分頃から約3時間、閲覧できない状態となりました。復旧作業、及び差分チェッカーのバックアップ作業を行いました。御迷惑をお掛けし、申し訳御座いませんでした。
ハイエナ級ボマー
の編集
*特徴、アドバイス、補足 [#tips] ミサイル攻撃能力に長けるドロイド・スターファイター。 ドロイドなので、一人称視点では赤いフィルターがかかったカメラからの映像になる。
#include(ビークル項目/ボマー,notitle) |BGCOLOR(#1d212a):CENTER:&ref(ハイエナ級ボマー_アイコン.png,nolink);| //ゲーム内解説文章 軽量化したバルチャー・ドロイドの設計を元にしたハイエナ・ドロイドは、重火砲による爆撃を目的とした自動化スターファイターである。 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):270|426|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):分類|[[ビークル]] / [[ボマー]] / 分離主義者(分離連盟)| |最大ライフ|2000| |オートリペア速度|300/秒| |オートリペア開始時間|6秒| |CENTER:80|>|>|CENTER:60|180|CENTER:|300|c ||~&ref(画像置場/pc.png,nolink);|~&ref(画像置場/ps4.png,nolink);|~&ref(画像置場/xboxone.png,nolink);|アビリティ|リチャージ時間|解説|h |BGCOLOR(#222):&ref(ビークル/ECM_アイコン.png,nolink,zoom,80x80);|Q|L1|LB|ECM|15s|短時間、敵からの照準やミサイルロックを解除・防止する| |BGCOLOR(#222):&ref(ボマー/マルチミサイルロック_アイコン.png,nolink,zoom,80x80);|E|L1+R1|LB+RB|マルチミサイルロック|30s|前方の最大3つの異なるターゲットに即座にミサイルを発射する| |BGCOLOR(#222):&ref(ボマー/デュアル・プロトン魚雷_アイコン.png,nolink,zoom,80x80);|F|R1|RB|デュアル・プロトン魚雷|15s|ロックした敵を追尾するプロトン魚雷を2発発射し、大きなダメージを与える| ---- #region(目次(クリックで展開)) #contents #endregion *特徴、アドバイス、補足 [#tips] ミサイル攻撃能力に長けるドロイド・スターファイター。 ドロイドなので、一人称視点では赤いフィルターがかかったカメラからの映像になる。 **メインウェポン [#a6aa131d] |BGCOLOR(#1d212a):CENTER:|c |&ref(ハイエナ級_キルアイコン.png,nolink,zoom);| // |BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|401|c |射撃モード|フルオート| |>|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''通常''| |ダメージ(最大-最小)|98-88 +30(爆発)| |ダメージ&br;(減衰開始-減衰終了距離)|600m-800m(直撃), 5m-6m(爆発)| |連射速度|360rpm| |DPS(最大-最小)|768-708| |>|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''対歩兵''| |ダメージ(最大-最小)|98-88 +12(爆発)| |ダメージ&br;(減衰開始-減衰終了距離)|600m-800m(直撃), 6m-7m(爆発)| |>|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''共通''| |一発あたりの熱量|0.025| |オーバーヒートまでの弾数|40発| |自然冷却速度|0.2/s| |オーバーヒート時冷却速度|0.3/s| #include(ビークル/スターファイター武装補足,notitle) #br 4連レーザー砲を1門ずつ連続で射撃する。 オーバーヒートしにくいが、威力は控えめ。 **アビリティ [#d848803f] :ECM| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|100|c |効果時間|8秒| |リチャージ時間|15秒| 一定時間ミサイルの誘導を阻害し、ターゲットと予測照準アイコン(〇いアイコン)も無効化する。 ミサイル攻撃や遠距離射撃を回避できるアビリティ。近距離での射撃に対しては(相手の技量によるが)効果が薄い点に注意。 ハードロックを解除することはできない。 :マルチ・ミサイルロック| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|100|c |ダメージ(最大)|300(爆発)| |ダメージ&br;(減衰開始-減衰終了)|2m-5m(爆発)| |装弾数|3発| |リチャージ時間|15秒| 最大3つの敵に素早くロックオンし、敵を追尾するミサイルを発射する。 短い時間でロックオンできる点が特徴。ダメージは低いが、ミサイル警告による牽制効果が期待できる。 :デュアル・プロトン魚雷| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|100|c |ダメージ(最大)|600(爆発)| |ダメージ&br;(減衰開始-減衰終了)|2m-5m(爆発)| |装弾数|2発| |リチャージ時間|15秒| ロックオンした敵を追尾するミサイル。アビリティ2度押しでロックオンせず無誘導射撃できる。 回避が困難な状態の敵や静止目標に有効だが、回避行動を取っている敵機には命中させにくい。 #br **パッチ履歴 [#n026c1bf] //#include(パッチ注釈,notitle) *スターカード[#starcard] #include(ボマー/スターカード,notitle) *ビジュアル・ゲーム内映像 [#image] //#htmlinsert(youtube,id=) *兵器紹介 [#introduction] バクトイド・アーマー・ワークショップ社製 ハイエナ級ボマーは、強力な爆弾を搭載できるよう設計された自律式ドロイド・スターファイターである。可変翼自動推進式バトル・ドロイド・マークI(別名ヴァルチャー級ドロイド・スターファイター)をもとに開発され、より大型かつ頑丈な船体によって安定した飛行を可能にしていた。ヴァルチャー・ドロイドと同様、ハイエナ・ボマーは翼を組み替えることで歩行モードに変形することができた。全長12.48メートルで、全高は3.1メートル(いずれも飛行モード時)だった。 #br ハイエナ・ボマーの船体中央にはドロイドの“頭部”のようなユニットがふたつあった。このうち右側のユニットにドロイドの中央処理装置が収められ、赤く輝くフォトレセプターが備わっていた。左側のユニットは武器庫になっており、下部にピンポイント爆撃用のフォトレセプターが設置されていた。ハイエナ・ボマーは4連レーザー砲と翼部ミサイル発射口、爆弾投下シュートを備えていた。ハイエナ・ボマーは爆弾倉にプロトン魚雷やプロトン爆弾、震盪ミサイルを収納していた。これらの強力な弾頭は、敵スターファイターや地上施設への攻撃に効果的だった。 [[Wookieepedia ハイエナ級ボマー>http://ja.starwars.wikia.com/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%8A%E7%B4%9A%E3%83%9C%E3%83%9E%E3%83%BC]] *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,)