wikiへのご意見はこちら
|
ヨーダ のバックアップ(No.20)
ヨーダは守りの流れを攻めに転じる技を得意とする。ライトセーバーを振るいながら、フォースの力によりブラスターの射撃をはじき返し、さらには敵の攻撃の影響を防ぎつつ、傷を癒すこともできる。
特徴、アドバイス、補足
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ダメージ | 115 |
| 背面ボーナスダメージ | +20 |
| ダメージ | 110-130-160-190 |
| 効果範囲(角度) | 45度 |
| 追加ライフ | 200 |
| 効果時間 | 10秒 |
| 追加ライフ減少速度 | 5/秒 |
| ダメージ | 130 |
| ストック回数 | 2回 |
| 連続発動クールタイム | 1秒 |
| 画像 | 名称 | アンロック条件 | 解説 | レアリティ別効果 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ランク | コモン | アンコモン | レア | エピック | ||||
| 楽になれるわい | 40 | ブラスター攻撃を吸収する際の「アンリーシュ」の効果範囲の拡大が速くなる | 範囲拡大速度増加 | |||||
| 15% | 20% | 25% | 30% | |||||
| アンリーシュ | 40 | 「アンリーシュ」の最小効果範囲が拡大する | 最小範囲拡大 | |||||
| 10% | 15% | 20% | 25% | |||||
| フォース・マスター | 40 | 「アンリーシュ」を最大効果範囲時に使用すると追加ダメージを与える | 追加ダメージ | |||||
| 20 | 30 | 40 | 50 | |||||
| エクステンド・プレゼンス | 40 | 「プレゼンス」の効果時間が延びる | 効果時間延長(秒) | |||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | |||||
| フォースを感じよ | 40 | 「プレゼンス」発動時にヨーダの獲得する追加ライフが増加する | 追加ライフ | |||||
| 30 | 40 | 50 | 60 | |||||
| 電光石火 | 40 | ヨーダの「ダッシュ・アタック」の回数が1回増える代わりに、リチャージ速度が少し減少する | リチャージ速度減少 | |||||
| 25% | 20% | 15% | 10% | |||||
| ライトセーバーマスター | 40 | ヨーダが流れるようにライトセーバーを使い、攻撃時のスタミナ消費が減る | スタミナ消費減少 | |||||
| 8% | 10% | 12% | 15% | |||||
| ダークサイドの敵 | 40 | ヴィランに対するヨーダのライトセーバー攻撃の威力が増す | 追加ダメージ | |||||
| 10 | 12 | 14 | 16 | |||||
| ジェダイの師 | 40 | ヨーダの受ける全ダメージが減少する | ダメージ減少 | |||||
| 5% | 6% | 7% | 8% | |||||
| 名称 | セリフ | アンロック条件 |
| だから失敗したのじゃ | 「だから失敗したのじゃ」 | クレートから獲得 |
| 試しなどいらん | 「やるか、やらぬかだ。試しなどいらん」 | クレートから獲得 |
| わしにはフォースがついておる | 「わしにはフォースという心強い味方がついておるんじゃ」 | ヨーダ カードレベル15 |
| 大きさで判断するのか | 「わしを大きさで判断するのか、ンンッ」 | ヨーダ カードレベル25 |
ヨーダは銀河の主要な星系から離れた辺境の星で産まれたフォース感知者である。非常に長命で、クローン戦争が始まった地点で既に800歳を超えている。
彼の種族は銀河系での個体数が少なく知名度も低かったが、マスター・ヨーダはジェダイオーダーのマスターとしてその強さで人々に信頼され、先を読む強いフォースをもつヨーダに相談をするジェダイも多かった。
ヨーダは小柄だが、素早い動きで相手の手を読み翻弄する戦いを得意としていて、フォースの強さも抜きんでていた。
ちなみに非正史の情報によると、使用する型(フォーム)はアタール/アタロと呼ばれ、アクロバティックな動きを特徴とするもの。これはかのダース・シディアスも使用したフォームである。
また、ヨーダは7つあるフォームの全てをマスターしていたようであったが、体格の関係から実用に耐えるのは大きく動くアタール/アタロのみであった。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示