wikiへのご意見はこちら
|
アーマー のバックアップ(No.9)
ビークル | アーマー | アーティラリー | スピーダー | ファイター | インターセプター | ボマー | ヒーロービークル | アーマー | AT-ST | AATバトル・タンク | AT-RT | 概要
|
![]() |
| 分類 | ビークル |
| 英字 | ARMOR |
地上用装甲ビークル。高い防御力、あるいは機動性を持ち、搭載されている武装も高火力。
| 画像 | 名称 | 解説 | 登場マップ | 最大ライフ |
|---|---|---|---|---|
![]() | AATバトル・タンク | AATバトル・タンクは分離主義勢力が前線で使う大型のビークル。敵部隊の掃討を目的に設計され、敵集団を貫ける強力なレーザー砲を搭載している。 | シード カチーロ海岸 トリッパ・ハイヴ 配管ジャンクション西 タガタ | 1000 |
![]() | AT-RT | AT-RT(全地形対応偵察兵器)はAT-STの前身の兵器として知られており、歩兵とビークルの両方に対して優れた地上支援能力を発揮する。 | シード カチーロ海岸 モス・アイズリー 大寺院 デルタ前哨基地 第9研究ステーション トリッパ・ハイヴ 配管ジャンクション西 タガタ | 500 |
![]() | AT-ST | AT-ST(全地形対応偵察歩行兵器)は銀河帝国が偵察と地上支援に用いている小型の2足歩行ウォーカー。 | モス・アイズリー 大寺院 デルタ前哨基地 第9研究ステーション | 1000 |
![]() | ファースト・オーダーのAT-ST | ジェダの戦いからエンドアの戦いに至るまで、高い機動力を持つ全地形対応偵察歩行兵器(AT-ST)は銀河帝国の標準的な地上搭乗兵器として活躍してきた。その後、台頭を示したファースト・オーダーは、AT-STの特徴的なデザインを引き継ぎ、装甲と駆動システムを最新化して、さらなる恐怖の象徴となる兵器を作り上げた。 | マズの城 墓場 放棄された反乱軍基地 クロスランズ? | 1000 |
![]() | TX-130 | TX-130セーバー級戦闘タンクは高い機動力と攻撃頻度を誇る車両で、共和国グランド・アーミーの精鋭大隊で使用された | シード カチーロ海岸 トリッパ・ハイヴ 配管ジャンクション西 タガタ | 1000 |
![]() | AT-ST(回収品) | レジスタンスによって回収された帝国のAT-ST(全地形対応偵察歩行兵器)。 | クロスランズ? | 1000 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示